こんにちは、Airiです!世の中の情勢がどんどん変わる今、ついていくのも大変で心も体も忙しいですよね。
緊急事態宣言が解除された今後も、元の生活には戻れないと言われています。新しい生活の仕方を探りながら、みんなが初めての経験で不安に感じることもあります。
個人的には、そう感じることは悪いことではなく、そこからどうポジティブなことにフォーカスしていくのかということを大切にしていきたいと思っています。
CONTENTS
アロマで心も身体も癒そう❤
植物から抽出した100%天然の精油(エッセンシャルオイル)には、心や身体に働きかける様々な作用があります。
注意が必要なのは、「アロマオイル」と書かれて販売されているものです。合成香料の可能性が高く、アロマテラピーとしての働きは期待できませんので、初めて買う方や選ぶのが不安だな、という方は専門店での購入をおすすめします♪
今回は、気分を明るくさせてくれる働きのある精油をピックアップしました。
1:オレンジスイート
柑橘系の香りはなじみ深く、日本人のほとんどが好きな香りだと言われています。オレンジスイートは、その9割以上が鎮静などの働きをする成分で占められていて、不眠が気になる方にもおすすめです。
明るく暖かな香りは、心をリラックス、そしてリフレッシュもさせてくれます。
2:ゼラニウム
ミントにも似た爽やかさのなかに、ローズのような甘く優しい香りがあります。女性ホルモンのバランスを整えてくれることから、女性特有の悩みにも良いとされています。
イライラしたり、落ち込んでしまいがちな時は、ゼラニウムの甘い香りに癒されストレスを軽減することができます。
3:ネロリ
ビターオレンジの花からとれる精油です。ほのかに苦味も感じられる、優しいフローラルな香りがします。
ネロリは、幸せホルモンの分泌を促すと言われているので、その香りを嗅ぐだけでハッピーな気持ちになれるかもしれませんよ❤︎
どうやって楽しむ?
精油は様々な方法で楽しむことができますが、今回は香りを嗅ぐ、「芳香浴」で気軽に気分転換をしてほしいなと思い精油をピックアップしました。
何か専用のグッズがないと楽しめないのでは…?と、アロマテラピーに対してちょっとハードルを感じている方がいたら必見です❤︎
精油さえあれば、今すぐに楽しむことができますよ♪
ティッシュやコットンに垂らして…
ティッシュやコットンにお好きな香りの精油を2滴ほどたらせば、その周りだけふんわりと香らせることができます。
私も普段から自分の作業しているデスクに置いてひとりで楽しんだりしています。
眠りに就くときに枕元に置いておくのも良いですね♪
ハンカチに垂らせば持ち歩くこともできる、1番簡単な方法です。
マグカップを使って…
熱いお湯をいれたマグカップに精油を2滴ほど垂らします。蒸気とともに香りが広がるので、香りが弱くなったと感じたらまたお湯をいれてあげると再び香ります♪
私は毎朝白湯を飲むためにお湯を沸かすので、そのお湯を使って朝一の芳香浴を楽しんだりします。
ちなみに、精油は飲用できませんので芳香浴に使うマグカップはできるだけそれ専用にしてあげた方が安心です。
香りでセルフケアを楽しもう❤︎
いかがでしたか?今回は「気分が明るくなる、暖かいイメージの香り」をピックアップしてみました。
天然の精油には、植物の自然のパワーがたくさん詰まっています。それぞれ心への働きも違うのがとても興味深いですよね。
「どんな作用があるか?」で選ぶのももちろんですが、「自分が好きだと感じる香り」を選ぶことが1番大切です。
苦手な香りだけど、リラックスできるなら…と我慢をするのはむしろ逆効果になってしまうので、ぜひ大好きなお気に入りの香りでセルフケアを楽しんでみてくださいね♪